はばたきの会
[実施要項]
1 目的
明日の鳥取市を担う勤労青年を海外に派遣し、訪問国の産業、経済、文化、歴史等を学ぶことにより、国際化社会に対応した人材を育成し、もって本市の活性化及び振興に資する。
2 海外派遣期間及び訪問国
(1) 海外派遣期間
平成2年10月29日(月)~11月 7日(水)[10日間]
(2) 訪問国
イギリス、オランダ、西ドイツ、フランス
3 研修内容
市役所、商工会議所、公共施設等を訪問し、地域産業、商工業及び農業の振興策並びに教育、文化、福祉等について幅広く学ぶ。
4 団の構成
次により1団を編成する。
団 長(鳥取市職員) 1人
一般団員 10人
添乗員(旅行代理店) 1人
計12人
5 一般団員の募集
(1) 募集人員 10人
(2) 募集期間
平成2年8月15日(水)~9月14日(金)
(3) 応募資格
次の条件を全て満たす者であること
ア 鳥取市に2年以上居住する勤労青年で、満18歳以上39歳以下(平成2年4月1日現在)の者
イ 健康状態が良好で、長期の団体行動に支障のない者
ウ 帰国後、研修の成果を生かし、職場及び地域において、各分野の指導的役割を果たす者
(4) 欠落条項
次のいずれかに該当する者は、応募することができない。
ア 国、地方公共団体が行った同種の海外派遣事業に参加したことがある者
イ 現に、大学(短期大学を含む)、高等学校に在学中の者。ただし、大学の夜間学部及び通信教育部の学生、高等学校の定時制課程及び通信制課程の生徒を除く。
(5) 応募の方法
ア 応募書類
(ア) 申込書(様式1) 1通
(イ) 勤務先の雇用主等(学生、生徒の場合は校長、学長又は学部長)の推薦書(様式2) 1通
(注) 自営業の者は必要としない。
(ウ) 履歴書(市販のもの) 1通
(エ) 作文 1編
・ 題名 「鳥取市勤労青年海外研修事業に応募して」
・ 枚数 400時詰め原稿用紙(B4版)3枚以内
(縦書きとし、住所、氏名を明記のこと)
・内容 自由
(オ) 住民票 1通
(カ) 写真 1枚
(キ) 申込先
〒680 鳥取市尚徳町116番地
鳥取市企画部企画課内
鳥取市人づくり・まちづくり基金運営委員会
6 選 考
鳥取市人づくり・まちづくり基金運営委員会(以下「基金運営委員会」という。)において、次により応募者の選考会を行う。
(1) 日 時
平成2年9月28日(金)
(2) 選考方法
書類審査、面接試験
7 決 定
基金運営委員会は、選考会により団員を決定し、本人及び雇用主等へ通知する。
8 事前研修
団員に決定された者は、海外研修に必要な知識を習得するため、基金運営委員会が行う事前研修を受けなければならない。
研修期日 平成2年10月11日(木)~13日(土)〔3日間〕
9 経 費
海外研修事業に要する経費は、基金運営委員会が負担する。ただし、次に掲げる経費は本人の負担とする。
(1) 個人負担金 10万円
(2) 事前研修に要する経費
(3) 旅券発行手数料、旅行保険料、医療費等
(4) 個人の用に必要な経費
10 帰国後の活動義務
団員は、帰国後、次の事業に協力しなければならない。
(1) 報告書の提出
(2) 基金運営委員会が行う報告会への参加
(3) 鳥取市及び基金運営委員会が行う国際交流のための事業
11 その他
(1) 旅行期間中は、原則として個人的な行動は認めない。
(2) 旅行中及び県内での研修中等に生じた負傷、疾病、その他災害については、公務災害として補償されない。
(3) この事業についての紹介先
鳥取市尚徳町116番地(鳥取市企画部企画課内)
鳥取市人づくり・まちづくり基金運営委員会(電話 22-8111 内線217)
~ ~ ~
今回の機会に、探し得た本事業の「報告書」を眺め、「実施要項」を備忘録とした。
自身の人生において、非常に重要な機会となり得たことに感謝至極です。
本団員としての体験が、自称〔西欧病〕に陥り、以降、毎年のように「行きたい」と妻に訴え続け、折れた妻が「行っておいで!」と発したのです。当時、高1の娘が「家のことは(兄弟と三人で)こなすから、お母さんも連れて行って」と発言! 妻の意向も加味し、JTB企画のオーストリアを決定。
ウィーン2泊、ザルツブルク2泊、ウィーン2泊の朝食込ホテル代金と両市往復の乗車券付で、(関空開港前だったので)成田発着で、KLM機:即ち、ハブ空港のアムステルダム経由で、トランジット時間が長く、ウィーン着は深夜に近い時間帯!よって、ウィーン空港からホテルの送迎をオプションで付けました。18万円弱での契約間近の頃、娘が「お母さんを連れて行くから、良いホテルに!」と発言し、★★★★ホテル企画を選択し25万円強!鳥取~成田の往復と前泊を含め、JTB鳥取に支払った金額は・・・!
過去、最も“高価な西欧旅行”でした。(笑) 2024/12/9(月) 出勤前